サラリーマン卒業に向けて現在3つほどプロジェクトを走らせています。
そして、1つのサービスは8月にローンチする予定です。
そのサービスを拡大するべく、メディアへのプロモーションを進めて行くのですが、あいさつをする際に今勤めている会社の名刺を使うわけにもいきません。
ということで、個人活動の名刺を作ることにしました。
デザインもほぼ決まって来たのですが、発注先をどうすべきか迷っていました。
まだ、マネタイズは先になるのでできるだけ経費をかけずに作ろうと思っているのですが、ネットで印刷会社を調べているとどうしても100枚で1,000円程度かかってしまいます。ま、言っても1,000円なんですけどね。。でも、費用をできるだけ使わない癖はつけておきたい。
そして、せっかくならかっこいい名刺にしたくて紙の種類も普通の白の上質紙ではなくて、クラフト紙とか使いたいな〜と思って調べていたらいい方法を見つけました!
それは・・・
『自分で印刷する』 ということです。
なんだそんなことか、というオチですが、10年間ずっとサラリーマンをやっていて、会社のお金で買い物(発注)をしていた僕にとっては目からウロコでした。
結構自分で名刺を作るためのツールもそろっているようですね。
なんと500円もあれば100枚の名刺が作れちゃいます。