僕は痩せている。痩せているというよりガリガリだ。
身長172cm、体重51kg。
特に病気を抱えている訳でもないし、むしろ健康だ。
子供の頃から体が細く、食べても食べても太らないのだ。
痩せていても普段の生活で困ることは、特にない。
ただ、今後の健康と何よりも見栄えのことを考えて体を鍛えてみようと思い立った。
太ってある程度見れる体になるのではなく、鍛えて体を大きく、というよりは見れるものにしようと思うのだ。細マッチョを目指すのだ。
というわけで、さっそく「ガリガリ 筋トレ」で検索。
そこで見つかった下記サイトが役に立った。(正確には役に立つと思われる)
どうやら痩せは普通の人と同じ鍛え方ではダメとのこと。
例えばプロテイン。通常動物性タンパク質を接種すればいいのだが、肉を食べると脂質も同時に接種してしまう。それを避けるためにプロテインでタンパク質をとるのだ。
しかし痩せは吸収効率高いプロテインで腎臓が過負荷でオーバーロードになるんだと。
痩せがプロテインを摂取するのであれば通常の半分程度の量からミルクやコーヒーなどと割ってダラダラ飲むのが良いそうだ。
また、筋トレについても丁寧に故障しにくい筋トレの仕方を記載してある。
例えばスクワットに関しては、
・背すじを丸めると腰を痛めるので、背筋を伸ばす(むしろ反る)べし!
・膝を痛めないように、つま先を外側に向けるべし!
ってなことが書いてある。
昨晩から筋トレを開始し、今日は朝に実施をした。
当分、朝に下記メニューをやっていこう。
腹筋(首と足をあげて、足を左右に揺らす):20回
背筋(四つん這いになって左足と右手を上げる、逆も):20秒
スクワット:20回
腕立て:30回
×3セット
あと別のサイトにはこんないいことも書いてあった。
筋トレには斬新性が必要
慣れると簡単に出来るようになりますが、刺激が弱くなり、成長も鈍化します。
つまり、同じことばかりしていても、人間は成長できないということです。
う〜ん、なんか筋トレだけじゃなく仕事にも通じそうな言葉。
まずは三日坊主で終わらさず、ゆるく続けるところから始めようと思う。
3ヶ月後(夏)には見れる体に変化していたい。